都市の魅力的な公共空間、中之島美術館

大阪の中之島にこの春オープンした中之島美術館
 
堂島川の対岸からは、一見、無表情なブラックボックスに見えますが
都市の公共空間として、また美術館の持つべき性能面などで
様々な工夫が盛り込まれたデザインになっています。
 
 
 
 
 
 
側面の道路から見るとブラックボックスは宙に浮いた存在で
1階はカフェやショップ、2階は美術館のエントランスとなっています。
 
この2層の空間はチケットがなくても誰でも自由に入れる
まちに開かれた場です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2階のエントランスは道路から6mほど上がったところにあり
川沿いの道路からは、丘のような公園を上りながらアクセスできます。
 
 
 
 
 
 
通路や階段脇にはあちこちに植栽が植えられていて
まっすぐに上がっていくだけの単調なアプローチではなく
公園をゆっくりと散策するようなアプローチです。
 
 
 
 
 
 
アクセスは階段のほかに緩やかなスロープの選択肢もあり
高齢者や身障者に対しても配慮されています。
 
 
 
 
 
 
ゆるやかな丘には段々状の踊り場がありベンチも備わっているので
川や都市の風景を眺めたり、家族や友人とおしゃべりしたりなど
ゆったりと過ごせる場所になっています。
 
このアプローチは美術館に行くための単なる通路ではなく
都市の中にある公園としてもデザインされているのです。
 
 
 
 
 
 
床は既成コンクリートの細かい平板が石畳風に敷き詰められていて
すべりにくくて排水性もよく、コスト面でもよく考えられています。
 
 
 
 
 
 
散策路脇の植栽との取り合いはスチールプレートの見切りで
植栽の生え際がシンプルですっきりしたデザインです。
 
 
 
 
 
 
エントランスのある2階まで上がってくると
ヤノベケンジのアート作品 SHIP’S CAT が迎えてくれます。
 
作品の周りにもベンチが設けられているので
ここでもゆったりと時間を過ごすことができます。
 
アートや都市の自然に親しむことができる
とてもゆとりのある空間になっています。
 
 
 
 
 
 
 
堂島川に面する側の手すりには10センチほどのカウンターがついていて
まちを眺めながらコーヒーで一服もできそうです。
 
隅々まで細かい配慮がされた、心地よいデザインです。
 
 
 
 
 
 
エントランスレベルには開放的な芝生広場が設けてあり
この日は週末のイベント用の設営がされていました。
 
川に面した芝生広場は美術館の付加価値として
まちとの親和性をとても高めています。
 
この場所は、美術館に来る人にもそうでない人にも開かれていて
都市の公共空間として、とても魅力的なデザインだと感じました。