コンクリート打ち

        金剛山の家では、基礎のコンクリートを打設。 意外だったのは、ポンプ屋さんがずいぶん若い! 麦藁帽子がなかなかチャーミングです。   今週末に立ち上がり部分 … “コンクリート打ち” の続きを読む

 

 

DSC01062.JPG

 

 

金剛山の家では、基礎のコンクリートを打設。

意外だったのは、ポンプ屋さんがずいぶん若い!

麦藁帽子がなかなかチャーミングです。

 

今週末に立ち上がり部分を打設して棟上げに進んでいきます。

 

2013.6.4 設計事務所 TIME

被災地へ

      どこまでもつづく荒涼とした土地。   建築家の内藤廣さんから、見てくるように勧められていた被災地。 2年を経て、ようやく実際の現場を踏むことになりました。 仲間が大船渡 … “被災地へ” の続きを読む

 

DSC01061.JPG

 

 

どこまでもつづく荒涼とした土地。

 

建築家の内藤廣さんから、見てくるように勧められていた被災地。

2年を経て、ようやく実際の現場を踏むことになりました。

仲間が大船渡で奮闘しています。

その現場確認を兼ねての東北視察です。

 

2013.6.3 設計事務所 TIME

週末連載 スイス・ドイツ20

        静かな教会のなか。 ぐるっとめぐったハイサイドライトからの光が空間を満たします。 普通の木だけで作られているだけなのに と言いたくなるくらい簡素な空間にもかかわらず … “週末連載 スイス・ドイツ20” の続きを読む

 

 

DSC01060.JPG

 

 

静かな教会のなか。

ぐるっとめぐったハイサイドライトからの光が空間を満たします。

普通の木だけで作られているだけなのに

と言いたくなるくらい簡素な空間にもかかわらず

ズントーの精神により神の空間に昇華しています。

 

2013.6.1 設計事務所 TIME

衒いのない表情

      構造用合板のパッチワーク。 普通は下地に使う材料をそのまま仕上げに使っています。 自然の木目と工業規格品としてのクールな感じがつくる 何の衒いもない表情が気に入っていてます。 そ … “衒いのない表情” の続きを読む

 

 

DSC01059.JPG

 

構造用合板のパッチワーク。

普通は下地に使う材料をそのまま仕上げに使っています。

自然の木目と工業規格品としてのクールな感じがつくる

何の衒いもない表情が気に入っていてます。

それでも、

ジョイントは突き付け、出隅は枠なしで意外と手間を要します。

 

2013.5.30 設計事務所 TIME

風景を邪魔しないように

        積み木のピースのようですが、これは木枠の断面。 建具の枠は毎回オーダーで作ります。 風景の邪魔にならないように、 その場所に合わせて見せ方(隠し方)を工夫していきま … “風景を邪魔しないように” の続きを読む

 

 

DSC01058.JPG

 

 

積み木のピースのようですが、これは木枠の断面。

建具の枠は毎回オーダーで作ります。

風景の邪魔にならないように、

その場所に合わせて見せ方(隠し方)を工夫していきます。

 

2013.5.29 設計事務所 TIME

合板を選ぶ

        山口の木材倉庫で合板を選んできました。 城ヶ丘の家で建具や家具に使うラワン合板、 自然のものなので一枚一枚木目が違うため 100枚以上のなかから気に入ったものをピッ … “合板を選ぶ” の続きを読む

 

 

DSC01057.JPG

 

 

山口の木材倉庫で合板を選んできました。

城ヶ丘の家で建具や家具に使うラワン合板、

自然のものなので一枚一枚木目が違うため

100枚以上のなかから気に入ったものをピックアップ。

主張が少なくて、自然な風合いを空間に生かしていきます。

 

2013.5.28 設計事務所 TIME

 

ミクロコスモス

        食卓を囲んでの打合せ。 CAPINE coffee の亀谷さんと新たなプランの打合せ。 茶室のようなミクロコスモスを思案しています。   2013.5.2 … “ミクロコスモス” の続きを読む

 

 

DSC01056.JPG

 

 

食卓を囲んでの打合せ。

CAPINE coffee の亀谷さんと新たなプランの打合せ。

茶室のようなミクロコスモスを思案しています。

 

2013.5.27 設計事務所 TIME

 

週末連載 スイス・ドイツ19

        入口取っ手のディテール。 ズントーの建築には彼の精神が細部にまで現れています。 幅の細いリブの中にはめ込まれたこのドアハンドル、 ストイックな中にわずかにつけられた … “週末連載 スイス・ドイツ19” の続きを読む

 

 

DSC01055.JPG

 

 

入口取っ手のディテール。

ズントーの建築には彼の精神が細部にまで現れています。

幅の細いリブの中にはめ込まれたこのドアハンドル、

ストイックな中にわずかにつけられた優美な曲線が効いています。

 

2013.5.25 設計事務所 TIME

木の小屋

        離れも外壁工事が終了しました。 あえて普通の木の小屋をイメージして板張りで仕上げています。 内部も構造用合板現しで気取りのないさりげなさを貫きます。  & … “木の小屋” の続きを読む

 

 

DSC01054.JPG

 

 

離れも外壁工事が終了しました。

あえて普通の木の小屋をイメージして板張りで仕上げています。

内部も構造用合板現しで気取りのないさりげなさを貫きます。 

 

2013.5.22 設計事務所 TIME

通称ビスケット

        大工さんが手に持っているのは通称ビスケット。 といってもお菓子ではありません。 工務店の持っている杉の乾燥材を加工して床に使うのですが その板と板の継ぎ目に差し込ん … “通称ビスケット” の続きを読む

 

 

DSC01053.JPG

 

 

大工さんが手に持っているのは通称ビスケット。

といってもお菓子ではありません。

工務店の持っている杉の乾燥材を加工して床に使うのですが

その板と板の継ぎ目に差し込んでレベルをそろえるための部材です。

デザインがカワイイので、ちょっと食べてみたいような・・・

 

2013.5.21 設計事務所 TIME