タイル貼り

        カピンコーヒーの外壁に使われるタイル。 自然な表情を出すため、一枚一枚色合いが違います。         コーナー部分は型で … “タイル貼り” の続きを読む

 

 

DSC01145.JPG

 

 

カピンコーヒーの外壁に使われるタイル。

自然な表情を出すため、一枚一枚色合いが違います。

 

 

DSC01146.JPG

 

 

コーナー部分は型で作ったこの役物を使います。

 

 

DSC01147.JPG

 

 

役物はこんな感じではめ込まれていきます。

この渋いタイルで包まれる小屋の表情、期待が高まります。

 

2013.10.7 設計事務所 TIME

 

週末連載 スイス・ドイツ36

        コンクリートボックスの正体はトイレでした。 市街地のいくつかの場所に同じものが置かれています。 それにしても、デザインが潔い。 とてもシンプルですっきりしています。 … “週末連載 スイス・ドイツ36” の続きを読む

 

 

DSC01144.JPG

 

 

コンクリートボックスの正体はトイレでした。

市街地のいくつかの場所に同じものが置かれています。

それにしても、デザインが潔い。

とてもシンプルですっきりしています。

実は中もすごいんです・・・

 

2013.10.5 設計事務所 TIME

タイル製作

        外壁のタイルを製作中。 長門の福田左官店は多彩な仕事をされているユニークな左官屋さん。 今回はモルタルを固めて乾燥させた日干しタイルを外壁に貼っていきます。 写真は … “タイル製作” の続きを読む

 

 

DSC01141.JPG

 

 

外壁のタイルを製作中。

長門の福田左官店は多彩な仕事をされているユニークな左官屋さん。

今回はモルタルを固めて乾燥させた日干しタイルを外壁に貼っていきます。

写真はタイルを型にはめて乾燥させているところ。

 

 

DSC01142.JPG

 

 

これは壁端部の役物をつくるための型。

ひとつひとつの型はその場に合わせてつくるオリジナル。

 

 

DSC01143.JPG

 

 

こんな感じでタイルを作っていきます。

 

2013.10.4 設計事務所 TIME

夏の沖縄6

        コンクリートの建物につる植物が絡みつく。 アサギテラスと呼ばれる軒下空間が成長する緑に覆われて 夏の強い日差しをしのいでくれています。 この場所は単なる日除けだけに … “夏の沖縄6” の続きを読む

 

 

DSC01140.JPG

 

 

コンクリートの建物につる植物が絡みつく。

アサギテラスと呼ばれる軒下空間が成長する緑に覆われて

夏の強い日差しをしのいでくれています。

この場所は単なる日除けだけに終わらず、

人の出会いとその先にひろがる営みを育むゆりかごのような場所です。

 

2013.10.3 設計事務所 TIME

 

城ヶ丘の家、完成です。

        中庭には敬愛するジャスパーモリソンのエアチェア。 ささやかな緑が中庭に潤いを与えてくれます。 城ヶ丘の家がほぼ完成しました。   来週の週末に引越しですが … “城ヶ丘の家、完成です。” の続きを読む

 

 

DSC01139.JPG

 

 

中庭には敬愛するジャスパーモリソンのエアチェア。

ささやかな緑が中庭に潤いを与えてくれます。

城ヶ丘の家がほぼ完成しました。

 

来週の週末に引越しですが、それまで少し時間があります。

今回、オープンハウスは行なわないのですが、

個人的に見学していただける時間を設けます。(時間調整あり)

 

ご希望の方は以下のアドレスまでメールでお問合せください。

info@time-archi.com

 

2013.10.1 設計事務所 TIME

 

 

週末連載 スイス・ドイツ35

        旧市街の入口になにやら不思議なコンクリートボックス。 (中身は次週のお披露目とします)   古い街並みの中で、モダンデザインを貫くのはかなりの難題。 しか … “週末連載 スイス・ドイツ35” の続きを読む

 

 

DSC01138.JPG

 

 

旧市街の入口になにやら不思議なコンクリートボックス。

(中身は次週のお披露目とします)

 

古い街並みの中で、モダンデザインを貫くのはかなりの難題。

しかし、周りの建物を真似てつくるような安易な道は選ばない。

周りを威圧しないよう、スケールを落とし、ぎりぎりまでシンプルにすることで

恭順を示しつつも、クリアな主張を展開。

そこには、古いモノたちに対するリスペクトも滲んでいます。

 

2013.9.28 設計事務所 TIME

工事スタート

      カピン・コーヒーの工事がいよいよスタート。 波板の屋根と壁をばらしていきます。 小さな空間が大きく変わっていきます。   2013.9.26 設計事務所 TIME

 

DSC01137.JPG

 

 

カピン・コーヒーの工事がいよいよスタート。

波板の屋根と壁をばらしていきます。

小さな空間が大きく変わっていきます。

 

2013.9.26 設計事務所 TIME

夏の沖縄5

        名護市庁舎を芝生広場から見たところ。 建物に寄り添うように木が繁っていて 2階、3階のテラスにも緑が植えられています。 最近よく見られるグリーンアーキテクチャーの元 … “夏の沖縄5” の続きを読む

 

 

DSC01136.JPG

 

 

名護市庁舎を芝生広場から見たところ。

建物に寄り添うように木が繁っていて

2階、3階のテラスにも緑が植えられています。

最近よく見られるグリーンアーキテクチャーの元祖のような存在です。

 

2013.9.25 設計事務所 TIME

景観の調査です。

        こんなところに御幸通りのサインが!   周南市は平成21年に景観行政団体となりました。 その中で市のシンボルロードと位置づけられた御幸通り。 しかし、この … “景観の調査です。” の続きを読む

 

 

DSC01135.JPG

 

 

こんなところに御幸通りのサインが!

 

周南市は平成21年に景観行政団体となりました。

その中で市のシンボルロードと位置づけられた御幸通り。

しかし、この通りでどのような景観をめざすのか

具体的な指標がいまだにありません。

 

それはまずい!ということで

建築士会有志が集まってデータベースをつくりことになり

まずは通りの色合いを数値化する調査を行ないました。

 

そこで見つけたこのサイン、

歩いてみないと気付かないことが多い。

 

2013.9.24 設計事務所 TIME

左官の仕事

        外壁の左官工事が始まりました。 最近はせっかちなスケジュールが多いので こういう手間のかかる仕事は減る一方です。 それでも、プロの職人がつくる家は、やはり何か違いま … “左官の仕事” の続きを読む

 

 

DSC01134.JPG

 

 

外壁の左官工事が始まりました。

最近はせっかちなスケジュールが多いので

こういう手間のかかる仕事は減る一方です。

それでも、プロの職人がつくる家は、やはり何か違います。

 

2013.9.20 設計事務所 TIME