YAA!!の展示会

CAPIME coffeeで行なわれているYAA!!の展示会に行ってきました。涼しげな生地でつくられた服たちがカピンのインテリアと溶け合っています。服をプロデュースした浅岡陽子さんにコンセプトを聞くことができました。服は … “YAA!!の展示会” の続きを読む




DSC052416.jpg


CAPIME coffeeで行なわれているYAA!!の展示会に行ってきました。

涼しげな生地でつくられた服たちがカピンのインテリアと溶け合っています。
服をプロデュースした浅岡陽子さんにコンセプトを聞くことができました。

服はユニセックスでサイズはどれも「ワンサイズ」
ゆったりした身丈を自分の身体、イメージに合わせて
自由にアレンジして着てもらいたいという思いがあるそうです。

この「ワンサイズ」というコンセプト、
建築や住まいにも応用できる柔らかい発想です。
それについては、明日改めて触れたいと思います。


週末連載 台湾4

中国歴代の至宝が収められた故宮博物院正面の門には孫文によって書かれた「天下為公」の文字。「天下は公民のためのもの」という意味だそうです。70万点近くもの収蔵品は、日中戦争やその後の内戦の最中、戦火を逃れ、中国国内を転々と … “週末連載 台湾4” の続きを読む




DSC052414.jpg


中国歴代の至宝が収められた故宮博物院

正面の門には孫文によって書かれた「天下為公」の文字。
「天下は公民のためのもの」という意味だそうです。

70万点近くもの収蔵品は、日中戦争やその後の内戦の最中、
戦火を逃れ、中国国内を転々としたのち、台北にたどり着いたのです。
その間、犠牲になったもの達が多くいたことでしょう。

命を懸けて守り抜かれた珠玉の名品達、
時を経て、国内外から多くの人を惹きつける、まさに公民のための場になっています。


野村の家、外壁工事

野村の家、外壁が仕上がりました。仕上材はシルバーグレイのガルバリウム鋼板ブラックほど主張が強くなく、かつ渋い感じで風景を圧迫しないスッキリとした姿になりました。室内では床板工事が始まりました。ローコストのため今回も杉のフ … “野村の家、外壁工事” の続きを読む





DSC052412.jpg


野村の家、外壁が仕上がりました。

仕上材はシルバーグレイのガルバリウム鋼板
ブラックほど主張が強くなく、かつ渋い感じで
風景を圧迫しないスッキリとした姿になりました。



DSC052413.jpg

室内では床板工事が始まりました。

ローコストのため今回も杉のフローリングですが
これからの季節は素足で歩くと本当に気持ちがいい素材です。


YAA!! in CAPIME coffee

CAPIME coffeeにて展示会が行われます。福岡のショップ、TERCEIROのオーナーがプロデュースする服「YAA!!」日本家屋をリノベーションしたカピンの空間とともに、ぜひ味わって下さい。日程 6月4日(土)〜1 … “YAA!! in CAPIME coffee” の続きを読む




DSC052411.jpg

CAPIME coffeeにて展示会が行われます。

福岡のショップ、TERCEIROのオーナーがプロデュースする服「YAA!!」
日本家屋をリノベーションしたカピンの空間とともに、ぜひ味わって下さい。

日程 6月4日(土)〜12日(日)
場所 CAPIME coffee 山口市大内御堀2442-1
詳しくはコチラから



虹ケ浜の家、地盤調査

虹ケ浜の家で地盤調査を行いました。それにしても敷地が広い。高潮対策として敷地全体を盛り土するためまずは現状地盤の状況から調べていきます。2016.6.1 設計事務所 TIME




DSC052410.jpg

虹ケ浜の家で地盤調査を行いました。

それにしても敷地が広い。
高潮対策として敷地全体を盛り土するため
まずは現状地盤の状況から調べていきます。

週末連載 台湾3

CoCo壱番屋にセブンイレブン思わず日本のまちにいるのかと錯覚してしまいそうですがここは台北、若者で賑わう繁華街、西門地区です。台湾は清の時代以降、中国の文化圏の中にありますが日清戦争後は日本の統治により、上からの日本化 … “週末連載 台湾3” の続きを読む




DSC052409.jpg

CoCo壱番屋にセブンイレブン

思わず日本のまちにいるのかと錯覚してしまいそうですが
ここは台北、若者で賑わう繁華街、西門地区です。

台湾は清の時代以降、中国の文化圏の中にありますが
日清戦争後は日本の統治により、上からの日本化が進められました。

戦後は中華民国へ統治が引き継がれたものの、
今度は経済交流を通して、日本の文化や風俗が水平に広がっています。

地理学的か、地政学的かはさておき
台湾と日本の親和性の高さを感じています。

豊かな社会へ

築38年の木造住宅のリフォームこちらも解体工事が始まりました。ご予算に応じて、主に1階を重点的に改修します。構造は旧耐震基準のため、できる限りの壁補強を施し、設備を更新し、終の住処を見据えての「住み心地」を高めていきます … “豊かな社会へ” の続きを読む




DSC052408.jpg


築38年の木造住宅のリフォーム

こちらも解体工事が始まりました。
ご予算に応じて、主に1階を重点的に改修します。

構造は旧耐震基準のため、できる限りの壁補強を施し、
設備を更新し、終の住処を見据えての「住み心地」を高めていきます。

当事務所では、現在、新築と改修が概ね半々となっています。
ストックの時代に、どれだけ今あるもののクオリティを高めて
豊かな社会を生み出していけるか、挑戦がつづきます。

受け継ぐ

虹ケ浜の家、ボリューム模型デザインのポイントは、「受け継ぐ」こと斬新な形よりもオーソドクスでも風景の記憶が受け継がれることを大事にします。洪水対策で土地を1mかさ上げするためそのままでは建物が「そびえる」感じになってしま … “受け継ぐ” の続きを読む




DSC052407.jpg

虹ケ浜の家、ボリューム模型

デザインのポイントは、「受け継ぐ」こと
斬新な形よりもオーソドクスでも風景の記憶が受け継がれることを大事にします。

洪水対策で土地を1mかさ上げするため
そのままでは建物が「そびえる」感じになってしまいます。

そこで、土地を段状にセットバックし、手前には木を植えてカモフラージュ。
建物の屋根勾配も伏せた感じになるよう調整しています。
シンプルですが、元の家の屋根の連なるイメージも生かします。


週末連載 台湾2

道の両側にずらりと並ぶバイク台北のまちを特徴つけるバイクのある風景日本のモビリティとはやや異なる、独自の進化形です。自動車より機動的で、自転車よりは随分とせわしない、蒸し暑い国に騒々しさと活気が同居する独自の空気感が存在 … “週末連載 台湾2” の続きを読む





DSC052406.jpg

道の両側にずらりと並ぶバイク

台北のまちを特徴つけるバイクのある風景
日本のモビリティとはやや異なる、独自の進化形です。

自動車より機動的で、自転車よりは随分とせわしない、
蒸し暑い国に騒々しさと活気が同居する独自の空気感が存在します。

野村の家、下地工事

外壁下地が終わり、外観の輪郭がはっきりしてきました。これからシルバーグレイの波板で包んでいきます。外部、内部とも下地工事が進んだところでお施主さんとコンセントや照明位置などの最終確認を行いました。図面の配置を立体になった … “野村の家、下地工事” の続きを読む




DSC052404.jpg

外壁下地が終わり、外観の輪郭がはっきりしてきました。
これからシルバーグレイの波板で包んでいきます。

外部、内部とも下地工事が進んだところで
お施主さんとコンセントや照明位置などの最終確認を行いました。
図面の配置を立体になった現場で再確認し、配置の変更や微調整を行いました。




DSC052405.jpg

内部では断熱工事が進んでいます。
壁がついていないのでジャングルジムのようですね。

ここまで工事が進むと光や風の回り具合がわかります。
光の入り方、風の抜け方とも良好です。