ワイスワイスのオリジナルソファ。
徳山駅新幹線口に整備される観光の駅、
今はゆったりとくつろげる場所が少ないですが
6月から少し居心地がよくなる予定です。
くつろげる場所へ、
写真にあるナチュラルテイストのソファも参加します。
ワイスワイスのオリジナルソファ。 徳山駅新幹線口に整備される観光の駅、 今はゆったりとくつろげる場所が少ないですが 6月から少し居心地がよくなる予定です。 &nbs … “居心地@徳山駅” の続きを読む
ワイスワイスのオリジナルソファ。
徳山駅新幹線口に整備される観光の駅、
今はゆったりとくつろげる場所が少ないですが
6月から少し居心地がよくなる予定です。
くつろげる場所へ、
写真にあるナチュラルテイストのソファも参加します。
まちの使い方をかえる、 第4回原稿が新周南に載りました。 (クリックすると拡大します) エネルギーダイエットによるまちの活性化、 福島の原発事故を機に、ライフスタイ … “まちの使い方をかえる(4)” の続きを読む
まちの使い方をかえる、
第4回原稿が新周南に載りました。
(クリックすると拡大します)
エネルギーダイエットによるまちの活性化、
福島の原発事故を機に、ライフスタイルを見直し
さらには、まちを元気にしようという発想です。
エコに関心の高いあなた、これから取り組んでみませんか。
路地の向こうは青い海。 マントンの路地裏からもうひとつ。 建物と建物の隙間にアーチが連続、 その向こうはコートダジュールの海。 なんとも、情感のある路 … “週末連載~南フランスvol.224” の続きを読む
路地の向こうは青い海。
マントンの路地裏からもうひとつ。
建物と建物の隙間にアーチが連続、
その向こうはコートダジュールの海。
なんとも、情感のある路地に仕立てられています。
オープンエアのレストラン。 マントンの路地裏、 ここにも、レストランが張り出しています。 さすがはフランス人、 気持ちのいい場所は、逃さない。 路地は … “週末連載~南フランスvol.223” の続きを読む
オープンエアのレストラン。
マントンの路地裏、
ここにも、レストランが張り出しています。
さすがはフランス人、
気持ちのいい場所は、逃さない。
路地は通路に終わらない、
みんなのリビングルームです。
キャスパー・サルトのデザインによるNAPチェア。 オーガニックな形状が先鋭的でもあり、かつヒューマンなこの椅子。 今回、徳山駅の観光の駅のためにセレクトされました。 … “NAPチェア” の続きを読む
キャスパー・サルトのデザインによるNAPチェア。
オーガニックな形状が先鋭的でもあり、かつヒューマンなこの椅子。
今回、徳山駅の観光の駅のためにセレクトされました。
これは何でしょう・・・ 徳山駅の新幹線口に置かれる観光案内所、 そこにこのまちらしさを表現するために床に張られています。 ある生き物の足跡をデザインし … “試験中” の続きを読む
これは何でしょう・・・
徳山駅の新幹線口に置かれる観光案内所、
そこにこのまちらしさを表現するために床に張られています。
ある生き物の足跡をデザインしたものですが
6月始めのオープニングを前に、耐久性をチェックしています。
ポルティコの風景。 こちらは、イタリア特有の建築空間。 建物の1階部分が、まちに開放された回廊になっています。 ポルティコは、単なる通り道にあらず、 … “週末連載~南フランスvol.222” の続きを読む
ポルティコの風景。
こちらは、イタリア特有の建築空間。
建物の1階部分が、まちに開放された回廊になっています。
ポルティコは、単なる通り道にあらず、
せっかくの気持ちいい空間ですから
しっかりとカフェとして使っています。
シンメトリーな風景。 建築用語で左右対称のことをよくシンメトリーといいます。 西洋では、記念碑的な建物によく使われるシンメトリーなデザイン。 16世紀 … “週末連載~南フランスvol.221” の続きを読む
シンメトリーな風景。
建築用語で左右対称のことをよくシンメトリーといいます。
西洋では、記念碑的な建物によく使われるシンメトリーなデザイン。
16世紀以降、ひとつの建物にとどまらず
街並みとしてもシンメトリーが展開されていきました。
ここでは、市庁舎と両側の建物でひとつの風景をつくっています。
大津島の小屋場只只が和樂で紹介されています。 地元では回天の島として知られているこの島、 素のままの自然とくらしが残る素朴さを大事にしたこの宿が 京都の俵屋や静岡の … “小屋場只只@和樂” の続きを読む
大津島の小屋場只只が和樂で紹介されています。
地元では回天の島として知られているこの島、
素のままの自然とくらしが残る素朴さを大事にしたこの宿が
京都の俵屋や静岡のあさばと共にこの一冊に収められています。
水辺のくつろぎ。 島根県益田市の文化施設グラントワ。 このたび、公共建築賞の受賞を記念して 設計者の内藤廣さんの講演会がありました。 この建物の核にな … “くつろぎ@グラントワ” の続きを読む
水辺のくつろぎ。
島根県益田市の文化施設グラントワ。
このたび、公共建築賞の受賞を記念して
設計者の内藤廣さんの講演会がありました。
この建物の核になっている中庭、
水辺には人のくつろぎが生まれます。