盲点

もうすぐ工事が始まる東山の家。どうやら敷地が都市計画道路にかかるようで、上記の許可が必要のようです。それにしても、容易に移転、除却できるものとは・・・?2014.8.6 設計事務所 TIME




DSC051843.jpg




もうすぐ工事が始まる東山の家。
どうやら敷地が都市計画道路にかかるようで、上記の許可が必要のようです。
それにしても、容易に移転、除却できるものとは・・・?

屋根の変更

下松末武下の家は現在、基本設計進行中。どちらの家にも太陽光発電をつけることになったので屋根の向きが変わって、棟のラインがそろっています。2014.8.1 設計事務所 TIME



DSC051840.jpg


下松末武下の家は現在、基本設計進行中。
どちらの家にも太陽光発電をつけることになったので
屋根の向きが変わって、棟のラインがそろっています。

ビフォーアフター

山崎八幡宮の西授与所改修工事が完了。内部はかなり変わっていますが、外観はどこが変わったのかわからないくらい、さりげなく仕上げています。(でも、実際には大工さんの奮闘がたくさんあったのですが)ちなみに、こちらは左右対称の東 … “ビフォーアフター” の続きを読む




DSC051832.jpg


山崎八幡宮の西授与所改修工事が完了。
内部はかなり変わっていますが、
外観はどこが変わったのかわからないくらい、さりげなく仕上げています。
(でも、実際には大工さんの奮闘がたくさんあったのですが)


ちなみに、こちらは左右対称の東側の授与所。

DSC051833.jpg


ビフォーアフターじゃないけど、
どこが変わったかわかりますか?


末武下の家、外観のスタディ

二つの家型が寄り添うかたち。末武下の家での外観のスタディ。敷地の区画割りと方位の角度のズレをそのまま造形に生かしそれに対し、単純な切妻屋根で環境に馴染ませつつも、多面的な風景をつくる。このかたちを基本形にデザインをアレン … “末武下の家、外観のスタディ” の続きを読む




DSC051815.jpg



二つの家型が寄り添うかたち。

末武下の家での外観のスタディ。
敷地の区画割りと方位の角度のズレをそのまま造形に生かし
それに対し、
単純な切妻屋根で環境に馴染ませつつも、多面的な風景をつくる。
このかたちを基本形にデザインをアレンジしていきます。




濃密

中国のプロジェクト、濃密に打合せ中。中国の猛烈なスピード感に合わせるため、デザインしながら実施設計と施工図作成が同時に進んでいきます。さらに、材料は中国で手に入るのか、中国側の技術でつくれるのかなど日本では気にする必要の … “濃密” の続きを読む




DSC051806.jpg


中国のプロジェクト、濃密に打合せ中。

中国の猛烈なスピード感に合わせるため、
デザインしながら実施設計と施工図作成が同時に進んでいきます。
さらに、
材料は中国で手に入るのか、中国側の技術でつくれるのかなど
日本では気にする必要のないことまで入念な検討が必要です。

東山の家、地盤調査

東山の家、地盤調査です。建物が擁壁に近い場合は要注意と以前にも書きましたが黄色い機械で建物コーナーのポイントを調査中です。2014.6.23 設計事務所 TIME




DSC01798.jpg


東山の家、地盤調査です。
建物が擁壁に近い場合は要注意と以前にも書きましたが
黄色い機械で建物コーナーのポイントを調査中です。

外壁ディテール

波形のモコモコしたのは外壁の隙間を埋めるケミカル面戸、東山の家では外壁にガルバリウム鋼板の波板を使います。金属の外壁は屋根や庇、開口部や換気口などとの取合いに注意が必要で防水性やデザイン、場合によってはコストにも影響しま … “外壁ディテール” の続きを読む



DSC01790.jpg


波形のモコモコしたのは外壁の隙間を埋めるケミカル面戸、
東山の家では外壁にガルバリウム鋼板の波板を使います。

金属の外壁は屋根や庇、開口部や換気口などとの取合いに注意が必要で
防水性やデザイン、場合によってはコストにも影響します。
ということで、大工さんとともに板金の施工業者を交えて
ひとつひとつのディテールをチェックしているところです。



造作、進む

山崎八幡宮は造作工事が進行中。外壁の杉板はおおむね完了、柱や建具枠回りを納めています。既存の材のゆがみに合わせてひとつひとつ仕上げる手間のかかる仕事ですが柱の切欠き部分に入れた埋木も木目がうまく揃えてくれています。内装も … “造作、進む” の続きを読む



DSC01783.jpg



山崎八幡宮は造作工事が進行中。
外壁の杉板はおおむね完了、柱や建具枠回りを納めています。
既存の材のゆがみに合わせてひとつひとつ仕上げる手間のかかる仕事ですが
柱の切欠き部分に入れた埋木も木目がうまく揃えてくれています。


DSC01784.JPG


内装も壁地が終わり、天井が張られて空間が見えてきました。


DSC01785.JPG


窓外につけるカウンター用の杉材。
50ミリ厚のしっかりとした赤味で、よい木目のものを入れてくれました。


色サンプル検討

        ナラのフローリングにウレタン塗料の艶消しで着色したところ。 中国のモデルハウスのため、自然な風合いを生かした空間に似合う色を検討中。 10種類以上のサンプルを作って … “色サンプル検討” の続きを読む

 

 

DSC01775.JPG

 

 

ナラのフローリングにウレタン塗料の艶消しで着色したところ。

中国のモデルハウスのため、自然な風合いを生かした空間に似合う色を検討中。

10種類以上のサンプルを作ってもらい、その中から選んだのがこの4色。

このサンプルをもとに最終的な色を決めていきます。

 

2014.5.28 設計事務所 TIME

柱継ぎ

        シロアリに食われた柱、 手で触るとクロワッサンのようにフワフワです。         新しく継ぎ足すのはヒノキの7寸。 掘り … “柱継ぎ” の続きを読む

 

 

DSC01763.JPG

 

 

シロアリに食われた柱、

手で触るとクロワッサンのようにフワフワです。

 

 

DSC01764.JPG

 

 

新しく継ぎ足すのはヒノキの7寸。

掘り込んだ溝部分にジョイント用のボルトが差し込まれます。

 

 

DSC01765.JPG

 

 

ジョイントに入れるロッド状のボルト。

右手で持っている縦のパイプから接着剤を注入、

中空のボルトから木材内部に接着剤を充満させて

木と木、木とボルトを密着させ、鉄の結露も抑えます。

 

 

DSC01766.JPG

 

 

継ぎ足された柱の状況、まさに骨接ぎのようです。

日本人はこのように使えるものを柔軟に生かしながら

建物を維持し続けてきたわけで、今回もその精神を引き継いでいます。

 

2014.5.14 設計事務所 TIME