本棚の仕上がり

ワークスペースの本棚棚板は杉の無垢板、しっかりとした板厚とシャープな仕上がり。壁との取合いもすっきり仕上げてくれました。2015.3.10 設計事務所 TIME




DSC052028.jpg



ワークスペースの本棚

棚板は杉の無垢板、
しっかりとした板厚とシャープな仕上がり。
壁との取合いもすっきり仕上げてくれました。

伝統のモノ

建具の調整のため、現場へ。写真は掛け雨戸につかう金物たち左から「シギノハシ」「花釣釘割足」「丸打掛」「折釘」日常の仕事では決して出会うことのないモノたちですが細部にはこだわって、ここでは伝統のモノで合わせます。2015. … “伝統のモノ” の続きを読む




DSC052027.jpg


建具の調整のため、現場へ。

写真は掛け雨戸につかう金物たち
左から「シギノハシ」「花釣釘割足」「丸打掛」「折釘」

日常の仕事では決して出会うことのないモノたちですが
細部にはこだわって、ここでは伝統のモノで合わせます。

週末連載 スイス・ドイツ90

ホームから階段、ブリッジを経由して遊歩道へ。有機的な曲線を描きながら、一連の動きに流れるようなデザインで応えています。機能重視で味気ない日本の駅とは対照的に、ここでは使い勝手はしっかり保ちつつも、個性的なデザインがこの場 … “週末連載 スイス・ドイツ90” の続きを読む




DSC052026.jpg



ホームから階段、ブリッジを経由して遊歩道へ。
有機的な曲線を描きながら、
一連の動きに流れるようなデザインで応えています。

機能重視で味気ない日本の駅とは対照的に、
ここでは使い勝手はしっかり保ちつつも、
個性的なデザインがこの場の価値を高めています。



大分・熊本視察9

湯布院駅の待合室を兼ねたギャラリースペース。天窓のある明るい空間は徹底的にシンメトリー。あ、照明がひとつ消えてる(笑)中央に切られた天窓、切妻のフレーム、ヴォールトの屋根、屋根を支えるアーチ梁、テンションロッドを受けるか … “大分・熊本視察9” の続きを読む




DSC052025.jpg



湯布院駅の待合室を兼ねたギャラリースペース。

天窓のある明るい空間は徹底的にシンメトリー。
あ、照明がひとつ消えてる(笑)

中央に切られた天窓、切妻のフレーム、ヴォールトの屋根、
屋根を支えるアーチ梁、テンションロッドを受けるかまぼこ型の金物、
2個で対になって整然と並ぶ照明器具など

装飾的なこれらの要素はなんとなく簡略化を装いつつも
すべての構成によどみがない、普遍のクオリティを持っています。

造付収納

造付の本棚の工事が始まりました。1階では、キッチン収納をつくっています。今回の造付収納は壁天井などとの一体性を出すためほぼすべてが大工工事です。若い大工さんが一カ所ずつじっくりとつくっていて改めて既製品とは違う有り難みが … “造付収納” の続きを読む




DSC052024.jpg


造付の本棚の工事が始まりました。
1階では、キッチン収納をつくっています。

今回の造付収納は壁天井などとの一体性を出すため
ほぼすべてが大工工事です。

若い大工さんが一カ所ずつじっくりとつくっていて
改めて既製品とは違う有り難みが味わえます。

洗いざらし

吹抜けの内装が仕上がってきました。断っておきますが、間違いなく仕上です(笑)使っているのはあくまで下地材ですが大工さんの丁寧な仕事で気持ちのよい雰囲気になっています。決して気取ることのない「洗いざらし」の空間で普段着のよ … “洗いざらし” の続きを読む




DSC052023.jpg


吹抜けの内装が仕上がってきました。
断っておきますが、間違いなく仕上です(笑)

使っているのはあくまで下地材ですが
大工さんの丁寧な仕事で気持ちのよい雰囲気になっています。

決して気取ることのない「洗いざらし」の空間で
普段着のような心地よさをつくっていきます。

島のDNA

外構工事が始まりました。茶室の回りの雑草をひととおり除き、雨落としの見切りに島の御影石を据えています。にじり口手前の踏み石がやや小さかったためもうひとつ島の石を足しました。この「邪道」なやり方が痛快です(笑)立礼卓の製作 … “島のDNA” の続きを読む




DSC052020.jpg


外構工事が始まりました。
茶室の回りの雑草をひととおり除き、
雨落としの見切りに島の御影石を据えています。



DSC052021.jpg


にじり口手前の踏み石がやや小さかったため
もうひとつ島の石を足しました。
この「邪道」なやり方が痛快です(笑)



DSC052022.jpg


立礼卓の製作も始まりました。
良質の御影石、もちろん大津島産。

石の茶室は島のDNAで満たされていきそうです。


大詰め

茶室入口から切り取ったガマの群生地。工事も大詰め、内田鋼一と現場でディテールなど確認しました。外はまだ冬景色ですが、春近し。2015.2.23 設計事務所 TIME




DSC052019.jpg


茶室入口から切り取ったガマの群生地。

工事も大詰め、
内田鋼一と現場でディテールなど確認しました。

外はまだ冬景色ですが、春近し。


週末連載 スイス・ドイツ89

チューリッヒ・シュタデルホーフェン駅多彩な構造表現が得意なサンティアゴ・カラトラヴァの設計です。線路に合わせてガラス屋根とパーゴラがカーブを描くモダンで斬新なデザインです。公共の場にも優れたデザインが存在しそれが単なる「 … “週末連載 スイス・ドイツ89” の続きを読む




DSC052018.jpg


チューリッヒ・シュタデルホーフェン駅
多彩な構造表現が得意なサンティアゴ・カラトラヴァの設計です。

線路に合わせてガラス屋根とパーゴラがカーブを描く
モダンで斬新なデザインです。

公共の場にも優れたデザインが存在し
それが単なる「箱モノ」ではなくて、市民の暮らしを豊かにする。
スイスという国のしなやかさに感じ入ります。

大分・熊本視察8

湯布院駅、コンコースを覆う屋根。木製のクロスヴォールトは壁から切り離されフワッと浮いているような軽やかなかたちです。壁と屋根の間から降り注ぐ光が駅の雑踏に一瞬、神々しい時を生み出しています。2015.2.20 設計事務所 … “大分・熊本視察8” の続きを読む




DSC052017.jpg



湯布院駅、コンコースを覆う屋根。

木製のクロスヴォールトは壁から切り離され
フワッと浮いているような軽やかなかたちです。

壁と屋根の間から降り注ぐ光が
駅の雑踏に一瞬、神々しい時を生み出しています。