2015.7.11
週末連載 スイス・ドイツ104
無数の石碑が広がるホロコースト記念碑。漆黒のコンクリートの固まりがただただ広がるその姿は記念碑というより慰霊碑ともいえる鎮魂の場を見事に表現しています。2015.7.11 設計事務所 TIME
無数の石碑が広がるホロコースト記念碑。漆黒のコンクリートの固まりがただただ広がるその姿は記念碑というより慰霊碑ともいえる鎮魂の場を見事に表現しています。2015.7.11 設計事務所 TIME
京都東山の頂きにある将軍塚青龍殿。京都を一望できる舞台の広さは清水寺の4.6倍あるそうです。左端にうっすらと見えるのはガラスの茶室「光庵」。吉岡徳仁氏によるデザインです。手前のベンチもガラス製。補助的に支えるフレームも鏡 … “将軍塚青龍殿と茶室” の続きを読む
2015.7.9
茶室プロジェクトの打合せで四日市へ。内田鋼一さんの工房の見学も兼ねてやってきました。工房は郊外の田園地帯のなかにあり、なんともさりげない佇まい。説明がなければ、ここが世界的な陶芸家の工房とは気がつきません。工房の中にある … “四日市訪問” の続きを読む
2015.7.7
交差点の向こうに見えるのは・・・公園ほどの広い場所がなにやら黒く盛り上がっています。もちろん、知っている人にはすぐわかる、ピーター・アイゼンマンの傑作です。2015.7.4 設計事務所 TIME
リビングとその奥にロフト。外壁下地で覆われ、室内の形が現れてきました。これから外壁仕上、内部では断熱工事に進みます。2015.7.2 設計事務所 TIME
南東の庭をL字にに囲う。中央町の家も基本設計が進んできました。内部空間や庭との関係をチェックするためにスタディ中です。2015.7.1 設計事務所 TIME
文字で埋まる。瓦房店の中心街、写真奥の建物はこのまちの老舗デパートだそうです。壁一面をメディアにするのはよくある手ですがここでは作意より社会のパワーが勝っています。2015.6.30 設計事務所 TIME
中国のモデルハウス、現場。基礎はすでに施工完了、来月末の棟上げを待っています。家具や建具はこちらの工場でつくられます。常に掃除が行き届いた清潔な工場です。今回使われる木製サッシュの納まりを現地スタッフと打合せ。日本のよう … “第1回打合せ、終了” の続きを読む
2015.6.29
いつものようにものすごい数の住宅群が迎えてくれます。今日から大連で工事の打合せが始まります。中国の景気は今ひとつですが、その分、未来への投資のチャンスでもあります。我々は木造住宅でそこへ分け入ります。2015.6.26
設計中のボリュームを敷地に投影。手前右にカーポート、敷地奥の左側に庭を囲い込みます。最初のボリュームよりは少し大きくなりましたが隣地の建物や飽きスペースとの関係はまずまず、ゆるい関係がつくれそうです。2015.6.25 … “ボリューム投影” の続きを読む
2015.6.25