2015.8.6
プレゼン@ビッグサイト
久しぶりのビッグサイト、(でかくて写真に納まってません)グッドデザイン賞のプレゼンのため、東京へ。駅から会場までが実に長い(笑)今回、公共施設のユニットにエントリー。(写真右端)ここだけでも相当な数の応募があります。隣り … “プレゼン@ビッグサイト” の続きを読む
久しぶりのビッグサイト、(でかくて写真に納まってません)グッドデザイン賞のプレゼンのため、東京へ。駅から会場までが実に長い(笑)今回、公共施設のユニットにエントリー。(写真右端)ここだけでも相当な数の応募があります。隣り … “プレゼン@ビッグサイト” の続きを読む
2015.8.6
モデルハウスの外観。中国から帰ってきました。現場打合せと林野庁の委員会など慌ただしかったですが現場は上棟までこぎ着けました。日中合同チームによる工事は大変だったようですがなんとか形になりました。中国式のにぎやかな上棟式、 … “モデルハウス、上棟式” の続きを読む
2015.8.3
中国から工事中の写真が送られてきました。ついに、中国で木造住宅が建ち始めました。31日の棟上げに向けて、私も明日から中国入りです。2015.7.28 設計事務所 TIME
大津島の茶室が雑誌「写ガール」に掲載されました。小屋場只只と同時掲載です。おっと、島の猫も(笑)2015.7.27 設計事務所 TIME
そびえ立つ石碑の群れ。2700以上もの石碑には人の背丈を超えるほどのものも。かすかな起伏のある通路は車椅子でも巡れる幅を確保しています。10年以上の議論を重ねて完成したホロコースト記念碑、様々な批判や葛藤を克服し、実現さ … “週末連載 スイス・ドイツ106” の続きを読む
2015.7.25
大分県立美術館、1階の展示ホール。(写真はオープン前)通りに面する開口部はくの字に折れ上がり、全開します。まちに開き、まちとつながる美術館は収蔵庫のような窮屈な従来のイメージを打破。リアルなつながりが手薄になる中、市民に … “大分・熊本視察16” の続きを読む
敷地40坪、床面積20坪の小住宅。一見、ただの切妻の家ですが、小ささに負けない豊かな空間づくりを目指します。2015.7.22 設計事務所 TIME
矩形の石碑。濃いグレーの無表情な石碑の数々、そこから犠牲者たちの苦悩がにじみだしているようです。ホロコーストはあまりにも重い歴史ですがドイツ人もユダヤ人もそこから目を背けません。平和とは、この悲劇を冷徹に表現することで実 … “週末連載 スイス・ドイツ105” の続きを読む
2015.7.18
サンルートの実施設計締切り、期限ギリギリで図面アップしました。耐震化のためこの通路と左のレストランの一部を減築。それに合わせてレストランも大幅リニューアルです。午後からは光の英会話学校の現場へ私が事務所で缶詰めになってい … “プロジェクト進行中” の続きを読む
お施主さんと新山口のショールムへ。システムキッチンは造付にすることも多いのですが今回はコストを抑えるため既製品を使います。それにしても収納への情熱が半端じゃない。世界中でこれほど収納にこだわったキッチンはないのではないで … “ショールーム打合せ” の続きを読む
2015.7.15