2016.4.8
野村の家、工事開始
野村の家の敷地でお祓いを行いました。床面積21坪のコンパクトハウスの工事がいよいよスタートします。2016.4.8 設計事務所 TIME
野村の家の敷地でお祓いを行いました。床面積21坪のコンパクトハウスの工事がいよいよスタートします。2016.4.8 設計事務所 TIME
四日市のBANKOアーカーブデザインミュージアム陶芸家の内田鋼一さんが自らつくったミュージアムを訪問しました。アプローチには内田さんセレクトのグッズが並びます。美術館は萬古工業会館の1階部分をリノベーションして作られてい … “BANKOアーカーブデザインミュージアム” の続きを読む
2016.4.5
三井の学習塾、1階の工事も終盤に入ってきました。1年かけてコツコツ仕上げてきた有井さんの仕事ももうすぐ完成です。その後、虹ヶ丘に移動、住宅の建替えのため、解体する既存家屋の現地打合せ。崩すにはもったいないほど、手の込んだ … “仕事諸々” の続きを読む
2016.4.1
シミズガレージにてお茶会に先駆け、内田鋼一さんを囲んでの作戦会議。決してただの飲み会ではないですよ(笑)世の中を楽しくしようと思ったら、まずは楽しい議論をしないとね。2016.3.29 設計事務所 TIME
2016.3.29
春を迎えた大津島、徳山高専茶道部によるお茶会が石柱庵で行われました。ガマの群生地にもヤマザクラが咲き始めました。お茶会に合わせて、徳山ロータリークラブによる記念植樹が行われました。マサオカ創建の正岡さんによる枝垂れ桜とお … “春のお茶会” の続きを読む
2016.3.28
中央町の家、仕上げ工事も終盤です。玄関回りの左官工事が進んでいます。リビングもクロス貼りが終わりました。吹抜のリビングに続く和室のプロポーションがとてもよいです。吹抜からの見下ろし。お施主さんに選んでいただいたクロスは淡 … “中央町の家、工事終盤” の続きを読む
2016.3.23
国立公園内で行われる建替えのプロジェクトスタディ模型の数々は一見同じ形に見えますが屋根の角度や1、2階のボリュームが微妙に違います。元の家のイメージと周囲の穏やかな景観を壊さないこと、そのテーマをもとにベストなかたちを探 … “ベストなかたち” の続きを読む