2016.5.24
受け継ぐ
虹ケ浜の家、ボリューム模型デザインのポイントは、「受け継ぐ」こと斬新な形よりもオーソドクスでも風景の記憶が受け継がれることを大事にします。洪水対策で土地を1mかさ上げするためそのままでは建物が「そびえる」感じになってしま … “受け継ぐ” の続きを読む
虹ケ浜の家、ボリューム模型デザインのポイントは、「受け継ぐ」こと斬新な形よりもオーソドクスでも風景の記憶が受け継がれることを大事にします。洪水対策で土地を1mかさ上げするためそのままでは建物が「そびえる」感じになってしま … “受け継ぐ” の続きを読む
2016.5.24
道の両側にずらりと並ぶバイク台北のまちを特徴つけるバイクのある風景日本のモビリティとはやや異なる、独自の進化形です。自動車より機動的で、自転車よりは随分とせわしない、蒸し暑い国に騒々しさと活気が同居する独自の空気感が存在 … “週末連載 台湾2” の続きを読む
2016.5.21
外壁下地が終わり、外観の輪郭がはっきりしてきました。これからシルバーグレイの波板で包んでいきます。外部、内部とも下地工事が進んだところでお施主さんとコンセントや照明位置などの最終確認を行いました。図面の配置を立体になった … “野村の家、下地工事” の続きを読む
虹ケ浜の家、既存家屋の解体工事が始まりました。建具が取り払われ、家の向こうまで抜け通る空間はある意味、無垢の美しさを持っています。これから失われるこの家に、かすかに現れた美の瞬間です。2016.5.16 設計事務所 TI … “無垢の美しさ” の続きを読む
2016.5.16
5月初めに訪れた台湾、写真は台北の繁華街、若者で賑わう西門地区です。スタバやセブンもあり、一見日本のまちと変わらない。そんな台湾は、わがまち出身の台湾総督、児玉源太郎とも縁が深く、現在に至るまで日本と密接な関係を築いてき … “週末連載 台湾1” の続きを読む
2016.5.14
ECRUHOMEの柏尾さんから頂いたアルバム今回、末武下の家と中央町の家でカーテンをつくっていただきそのインテリア写真をまとめたものです。アルバムには中央町の家で使った生地も貼ってあります。どの生地もオーガニックでセンス … “カーテンのアルバム” の続きを読む
野村の家では外壁や内装の下地工事が進んでいます。写真はダイニングから見たリビングの吹抜け。21坪の小さい家ながら、大きな広がりを生み出します。2016.5.12 設計事務所 TIME
秋穂東の家で耐震調査を行いました。熊本の地震の影響もあり、古い家の耐震性への関心も高まっています。この家でも、リノベーションに合わせて耐震補強を行うためまずは、現在の家の基本性能について確認を行いました。2016.5.9 … “秋穂東の家、耐震調査” の続きを読む
2016.5.9
野村の家、棟上げしました。雨のため2日遅れとなりましたが、晴天の、清々しい姿が現れました。2016.4.30 設計事務所 TIME
松林の中に佇む落ち着いた風情の家このたび、老朽化のため建て替えることになりました。新しい家では、この風情を少しでも受け継げたいと考えています。庭に面した大開口、木製建具も丁寧に作られた逸品。欄間にはめられた建具は4隅の角 … “生かせるものを生かす” の続きを読む
2016.4.28