夏の沖縄4

        勾配屋根の繰り返し。 アジア建築のように同じかたちが増殖していきます。   名護市庁舎はその独特のかたちが印象的ですが そのかたちにはちゃんと理由があり、 … “夏の沖縄4” の続きを読む

 

 

DSC01133.JPG

 

 

勾配屋根の繰り返し。

アジア建築のように同じかたちが増殖していきます。

 

名護市庁舎はその独特のかたちが印象的ですが

そのかたちにはちゃんと理由があり、この市庁舎の深い精神が注入されています。

 

2013.9.18 設計事務所 TIME

緑、茂る

        城ヶ丘の家にいよいよ緑がやってきました。       中庭に植えられるのは5m近くもあるアオダモの木。 涼やかな木陰が期待できそうです … “緑、茂る” の続きを読む

 

 

DSC01130.JPG

 

 

城ヶ丘の家にいよいよ緑がやってきました。

 

 

DSC01131.JPG

 

中庭に植えられるのは5m近くもあるアオダモの木。

涼やかな木陰が期待できそうです。

 

 

DSC01132.JPG

 

 

道路沿いは、小さな森のイメージして

さまざまな種類の木が30本以上植えられました。

道行く人に潤いを提供する緑に育ってくれそうです。

 

「内は自分のもの、外はみんなのもの」

街並みをつくる上で重要なこの言葉、この緑はそのささやかな実践です。

 

2013.9.16 設計事務所 TIME

 

世界平和記念聖堂

      村野藤吾設計、世界平和記念聖堂。 用事があって広島へ来たので寄りました。   原爆投下で消滅したまちに平和の火を灯してきたこの教会、 一見、モダニズムの四角い建築、 で … “世界平和記念聖堂” の続きを読む

 

DSC01129.JPG

 

 

村野藤吾設計、世界平和記念聖堂。

用事があって広島へ来たので寄りました。

 

原爆投下で消滅したまちに平和の火を灯してきたこの教会、

一見、モダニズムの四角い建築、

でも、至るところに村野らしいロマンが散りばめられています。

 

2013.9.13 設計事務所 TIME

確かな腕前

        フローリング施工中。 渋い大工さんがふたり、 口数は少ないが、確かな腕が仕上げていきます。   2013.9.11 設計事務所 TIME  

 

 

DSC01128.JPG

 

 

フローリング施工中。

渋い大工さんがふたり、

口数は少ないが、確かな腕が仕上げていきます。

 

2013.9.11 設計事務所 TIME

 

夏の沖縄3

        緑豊かな市庁舎の外観。 四角四面の建物と違い、およそ、役所の臭いがしない。 その土地の持つ地域特性がそのまま大地から生えてきたようです。   2013.9 … “夏の沖縄3” の続きを読む

 

 

DSC01127.JPG

 

 

緑豊かな市庁舎の外観。

四角四面の建物と違い、およそ、役所の臭いがしない。

その土地の持つ地域特性がそのまま大地から生えてきたようです。

 

2013.9.10 設計事務所 TIME

週末連載 スイス・ドイツ34

        ヴァルスをあとにクールへやってきました。 旧市街のシンボル、聖マルティン教会がそそり立っています。 合理主義では決して出てこないこの形から、その時代を想像します。 … “週末連載 スイス・ドイツ34” の続きを読む

 

 

DSC01126.JPG

 

 

ヴァルスをあとにクールへやってきました。

旧市街のシンボル、聖マルティン教会がそそり立っています。

合理主義では決して出てこないこの形から、その時代を想像します。

 

2013.9.7 設計事務所 TIME

夏の沖縄2

      茂る緑のその先にその建築はあります。 1981年に完成した名護市庁舎は硬直した当時の建築界に すがすがしい新風を送り込みました。 その全容をつぶさに見ていきます。   … “夏の沖縄2” の続きを読む

 

 

DSC01125.JPG

 

茂る緑のその先にその建築はあります。

1981年に完成した名護市庁舎は硬直した当時の建築界に

すがすがしい新風を送り込みました。

その全容をつぶさに見ていきます。

 

2013.9.4 設計事務所 TIME

白い家と茶色い家

        白い家と茶色い家。 細かく言うと、母屋と離れが敷地境界にならって建っています。 内部の工事はほぼ終わり、この道沿いに緑を入れていきます。   2013.9 … “白い家と茶色い家” の続きを読む

 

 

DSC01124.JPG

 

 

白い家と茶色い家。

細かく言うと、母屋と離れが敷地境界にならって建っています。

内部の工事はほぼ終わり、この道沿いに緑を入れていきます。

 

2013.9.2 設計事務所 TIME

週末連載 スイス・ドイツ33

        テルメ・ヴァルスの屋外プール。 奥には神秘的な光に包まれる屋内プールがあります。 四角いコンクリートボックスからくり抜かれたこの場所は 周囲の自然とダイレクトにつな … “週末連載 スイス・ドイツ33” の続きを読む

 

 

DSC01123.JPG

 

 

テルメ・ヴァルスの屋外プール。

奥には神秘的な光に包まれる屋内プールがあります。

四角いコンクリートボックスからくり抜かれたこの場所は

周囲の自然とダイレクトにつながって開放感にあふれ

1粒で2度おいしい環境を提供しています。

 

2013.8.31 設計事務所 TIME

最適の環境

        金剛山の家では床暖房のパネル敷込みが始まりました。 今回もヒートポンプ式の温水暖房です。 エアコンに比べて空気の乾燥が少なく、粉塵も舞わない、 なにより頭寒足熱の心 … “最適の環境” の続きを読む

 

 

DSC01122.JPG

 

 

金剛山の家では床暖房のパネル敷込みが始まりました。

今回もヒートポンプ式の温水暖房です。

エアコンに比べて空気の乾燥が少なく、粉塵も舞わない、

なにより頭寒足熱の心地よさが最適の環境をつくります。

 

2013.8.29 設計事務所 TIME