インテリアの風景から。
ナチュラルな布地の椅子に、生地のテーブル、
その上に並ぶのはカジュアルな食器たち。
席の向こうではHPの更新中、ガラス越しの緑も効いてます。
オープンまでもう一息、
今日も、汗をかきそうです。
インテリアの風景から。 ナチュラルな布地の椅子に、生地のテーブル、 その上に並ぶのはカジュアルな食器たち。 席の向こうではHPの更新中、ガラス越しの緑も効いてます。 … “もう一息” の続きを読む
インテリアの風景から。
ナチュラルな布地の椅子に、生地のテーブル、
その上に並ぶのはカジュアルな食器たち。
席の向こうではHPの更新中、ガラス越しの緑も効いてます。
オープンまでもう一息、
今日も、汗をかきそうです。
緑が入りました。 カフェのプレオープンまであと5日、 鉄とガラスのモダンな外観に潤いが加わりました。 くつろぎの場に欠かせないアイテムです。 2011 … “欠かせないアイテム” の続きを読む
コチラは思案中。 スキップフロアの2.5階建て。 いろんな部屋にいろんな窓、そしていろんな眺め。 それらがひとつの塊になった結晶のような でも限りなくフツーに近い家 … “思案中” の続きを読む
コチラは思案中。
スキップフロアの2.5階建て。
いろんな部屋にいろんな窓、そしていろんな眺め。
それらがひとつの塊になった結晶のような
でも限りなくフツーに近い家を探っています。
あともう一息。 カフェの内装工事も大詰め、 オープンに向けて、ひとつひとつ空間が整理されていきます。 今日、床のワックスをかけたら概ね終了、 怒涛のよ … “大詰め” の続きを読む
あともう一息。
カフェの内装工事も大詰め、
オープンに向けて、ひとつひとつ空間が整理されていきます。
今日、床のワックスをかけたら概ね終了、
怒涛のような2週間、現場の力を感じる仕事ぶりでした。
お土産に頂いた山田屋まんじゅう。 一品のまんじゅうにこだわってきた伝統が パッケージのデザインとして見事に凝縮、 しっとりとした日本の感性がモダンに翻訳されています … “パッケージデザインから” の続きを読む
お土産に頂いた山田屋まんじゅう。
一品のまんじゅうにこだわってきた伝統が
パッケージのデザインとして見事に凝縮、
しっとりとした日本の感性がモダンに翻訳されています。
山道を行く。 マントンからエズヘ向かうN7号線。 モンテカルロさながらの急カーブの連続です。 車好きにはたまらないようで、猛スピードで駆け抜けていきます。 &nbs … “週末連載~南フランスvol.242” の続きを読む
眼下に見えるのはモナコのまち。 断崖から海にせり出す地形、 そこに所狭しとそり建つ高層のホテル群。 自然と人工が作り出したダイナミックな造形は コート … “週末連載~南フランスvol.241” の続きを読む
眼下に見えるのはモナコのまち。
断崖から海にせり出す地形、
そこに所狭しとそり建つ高層のホテル群。
自然と人工が作り出したダイナミックな造形は
コートダジュールのクライマックス的風景です。
スイーツとうつわ。 日本の素材を生かしたヘルシーメニューをカジュアルに、 カフェで使ううつわの取り合わせを検討中です。 2011.7.22 設計事務所 … “カフェとうつわ” の続きを読む
見てるだけでおいしそうで・・・ 白崎裕子の料理本、「にっぽんの麺と太陽のごはん」 そして、「にっぽんのパンと畑のスープ」。 なつかしさと新しさが溶け合 … “見てるだけでもおいしい” の続きを読む
見てるだけでおいしそうで・・・
白崎裕子の料理本、「にっぽんの麺と太陽のごはん」
そして、「にっぽんのパンと畑のスープ」。
なつかしさと新しさが溶け合った質感は
見ているだけで心を豊かにしてくれます。
ごちそうさま。
ラワン合板。 インテリアのポイントとなる壁の仕上材。 おそらくもっともローコストな材料ですが 渋い色で勝負します。 2011.7.20 設計事務所 T … “ラワンの仕上材” の続きを読む