山口市で工事開始

少し前になりますが、山口市の湯田温泉にほど近い場所で地鎮祭が行われました。

建主の熱い思いを受けて。昨年の5月から設計を詰めてきました。45坪の平屋の建物は、日本酒の角打ちのお店や会社の応接室、オーナーの住居などが収められた複合建築です。

 

 

地鎮祭では、会社のブランドであるお酒も祭壇に飾られました。

 

 

祭壇に飾られた「MUJAKU TEN -天-

 

 

先週から基礎工事が始まりました。

昨年の湯野温泉と同様の補助金事業で、地域の活性化に寄与する施設を期待されており、来年の2月の完成を目指して力を注ぎます。

 

2025.8.25 設計事務所 TIME

設立20周年のごあいさつ

 

設計事務所TIMEは今日で20周年を迎えました。改めて、これまでご支援をいただいた多くの方々に感謝を申し上げます。

終戦記念日のこの日に、初心に立ち返るという思いで事務所をスタートし、ここまで仕事を積み重ねてきました。

社名であるTIMEには、「時を経ていくもの」という思いを込めています。

建築は空間芸術とも言われますが、一方で使い続けることや受け継ぐことがますます重要な時代になりました。

しかし、時間の効率やスピードは加速するばかりで、時間のもつ豊かな価値を見失ってはいないでしょうか? そんな状況で、果たして人間は本当に豊かな時間(人生)を送っていけるでしょうか?

そんな問いに対するTIMEのビジョンが 「時は豊かなり」 です。

日々のひとときや季節のうつろいを豊かに味わう。月日を経て育っていく愛着や大切な記憶を人生に刻んでいく。そのような場をこれからも創造したいと思います。

TIMEの建築には決して派手さはありませんが、時間を豊かに過ごすための居心地のよさにしっかりとこだわります。

暮らす人の人生がよりよい時間となるよう、これからも模索を続けて参ります。

 

2025.8.15 設計事務所 TIME

白木の軒天井

児玉神社社務所の軒天井見上げ

棟上げが終わり、耐力壁と金物、断熱材の施工状況の検査を行いました。上の写真は参道に正対する軒下空間を見上げたところ。

柱や梁はヒノキ、屋根の垂木や野地板はスギを使用しています。本殿に対して主張を抑えたすっきりとした構成ですが、白木の肌がなかなか美しいです。

このまま仕上げたいところですが、耐久性を考慮して最終的には茶系の保護塗料で仕上げる予定です。それまで、しばらくの間、ささやかな目の保養になります。