過去と現在をつなぐ建築

 

上田市の駅前に建つ登録有形文化財の飯島商店
 
長野県上田市は真田幸村で有名な真田氏の居城跡が残り
ラグビーの聖地、菅平でも知られる人口16万のまちです。
 
江戸時代に穀物商を営んでいた飯島商店は、その後飴屋へ業種を変え
現在は、みすゞ飴で知られる上田市の老舗です。
 
 
 
 
 
 
ギリシャ様式やアールヌーヴォー・アールデコの影響が見られる
洋風建築のデザインがまち並みに個性的な表情を与えています。
 
太平洋戦争やその後の高度経済成長、バブル崩壊、経済のグローバル化など
地方都市も時代ごとの経済状況に大きく影響を受けてきました。
 
駅前の一等地という立地から、もっと収益性の高いビルに建て替えらたとしても
不思議ではありません。
 
それでも、この建物は前面道路の拡張工事の時ですら
曳家までして道路後退し、大正時代のデザインを残したのです。
 
時代の変化におされてめまぐるしく姿を変えるまち並みのなかにあって
人々のくらしとともに歴史を刻み続けてきたこの建物は
まちの基点として過去と現在をつなぐ不動の存在となっています。