ホテルに入ると正面は前面ガラス張りで開放的です。
実はズントーのつくった温泉施設が目の前にあるのですが
それを感じさせることなく、見事に風景の中に埋没させて
ホテルに滞在する人たちに最高の風景を提供しているのです。
ホテルに入ると正面は前面ガラス張りで開放的です。
実はズントーのつくった温泉施設が目の前にあるのですが
それを感じさせることなく、見事に風景の中に埋没させて
ホテルに滞在する人たちに最高の風景を提供しているのです。
職人さんが持っているのは本棚のサンプル。
縦横のパネルをかみ合わせてしっかりとした構造にしています。
最近は、付けたり貼ったりの素人感覚が逆に好まれたりもしますが
特に本棚のような構造を必要とするものは見えないところが大事。
日本の職人の培ってきた技術と精度も大切にしながら
それをデザインに繋げていくのも必要な役目だと思っています。
石巻の大川小学校。
3.11の津波で生徒108名中、70名以上がなくなった悲劇の場所です。
周囲には適当な避難場所がない中、なすすべなく津波に飲み込まれたそうです。
本来なら、海に近いのどかな学び舎だったろうことが想像されますが
それだけにこの悲劇のギャップが大きく感じられる重い場所です。
現在では慰霊碑が建てられ、この惨状を静かに伝えています。
城ヶ丘では塗装工事が進んでいます。
今回は、予算の関係で室内はセルフペイント。
えびぞりになりながら、なんとか天井を塗り終わり、
金曜には強力な助っ人の登場で、リビングが一気に白くなりました。
アーティストのアトリエのようなざっくりとした雰囲気を目指していきます。