時間が止まったままのような・・・
大津島をリサーチ、
この島の魅力を引き出すプロジェクトです。
写真は、ガマの群生地、
水路にはさまれた細い道はこの先にある神社の参道。
忘れ去られてしまった日本の原風景、
島のゆるやかな時間がここにはあります。
時間が止まったままのような・・・
大津島をリサーチ、
この島の魅力を引き出すプロジェクトです。
写真は、ガマの群生地、
水路にはさまれた細い道はこの先にある神社の参道。
忘れ去られてしまった日本の原風景、
島のゆるやかな時間がここにはあります。
夏の昼下がり、
涼しげな木陰が心地よさそう。
まちの中心から北村に向かう道筋、
木陰に合わせて設えられたベンチスペース。
単なる道が魅力的なプレイスになっています。
UFOのようなフォルム。
山口のtroveでみつけたこのイス、
ピエール・ガーリッシュのデザインによるTonneau chair。
デザインされたのは1954年、
当時の最先端素材、ビニールレザーを使った未来的なデザインとスピリット、
本皮とは違う軽さ、そして新しさと古さが重なっていい味出してます。
木の繁みのような・・・
山口のリノベ、
昨日は雪が舞う寒い一日でしたが
時折、差し込む日差しが木組みを柔かく照らし出します。
光によって映し出されるフレームは
まるでゴシック建築のような美を宿します。
電信柱のような・・・
秋月の家、工事がスタート。
造成地は造成工事の時に土地を荒らすので
整地された土地にも意外と地盤の硬さにバラつきがあり
将来、不同沈下が起きやすいので要注意。
今回は場所打ち杭のミニチュア版で補強、
写真の掘削機で硬い地盤まで掘削し補強していきます。
住宅の最新トレンド。
カーサブルータス、今月号は住宅特集です。
シェアハウスやエコ住宅など
単なるデザイン勝ちではない住宅が満載。
家族や他人との関係が柔かくなるような
活き活きとした(スマートな)住まい方がナイスです。
あけましておめでとうございます。
今日から、また活動が始まります。
昨年は日本を揺るがす大きな自然災害がおこりました。
私達の暮らし方や自然に対する考え方にも影響を与える年でもありました。
今年のテーマは「ノーマル」。
普通に生活できることの大切さ、そして豊かさ。
一見、当たり前でつまらないと思われる日常を
いかに豊かな存在と捉えられるかに注目し
そこに光を見出し、光をあてていこうと思っています。
暮らし方に、そしてデザインに
この「ノーマル」であることを推進していきます。
今年も、引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。